ジュニアバレエに多い、腰椎分離症後の腰の硬さ、原因と対策

BODYREPO.バレエのためのパーソナルセッション

腰痛は、曲げ伸ばしに不向きな部位
胸椎や股関節を使わないから、腰に負担が増大する!

ジュニアバレエダンサーに多い、腰痛分離症の原因に多いのは、
骨格の構造や役割、働きを理解していないため腰椎に過剰なストレスを掛け
てしまっているのが根本原因です。

その理由は、
腰椎は5つありますが、基本的に腰椎は、他の背骨にくらべ根本(ねもと)のため太くできています。
背骨が上に積み重なれば徐々に細くなっていきます。

つまり、
腰椎のような下にある背骨は、上の背骨を安定して支える役割があるため
「腰椎はあまり可動することが苦手な背骨」です。逆に安定を好みます。
逆に胸椎や頸椎というのは、細くなるため動きやすくなります。
これをイメージするためには、「小学生中学生やその保護者の方は、「木」を
イメジーしていただくといいでしょう。

バレエダンサー整体アミカルで行っている、
ジュニアバレエダンサーに多い腰椎分離症に対する根本療法は、
「カラダの使い方や動き方の改善」を行っております。

・シーソーストレッチのやり方
・ブリッジのやり方
・カンブレのやり方
・アラベスクのやり方

などのバレエ上や学校の体育、お家のお手伝いなど
根本的に腰椎に負担を掛ける
誤った動作を修正するエクササイズ=「コレクティブエクササイズ」のご提供を行っています。

整形外科でもうよくなっていると言われたけどバレエをする痛みがでる・・
接骨院では電気とマッサージだけ・・
鍼灸に行ったその場はいいけど、レッスンをするとまた痛い・・
などで、
お困りの場合は、是非当院にお気軽にご相談ご予約下さい。

保護者の方のお礼のお言葉

令和7年5月からの料金案内です。5月以前にご予約いただいている場合は当時の料金で対応致します。