
バレエ教室のレベルアップを図るなら,先ずは柔軟性アップが必須です.全国のバレエ教室対象出張「正しいオーバーストレッチ指導ではロシアモンゴル北東アジア東欧圏で行われている本格的なオーバーストレッチ具体的かつ理論的な方法を指導致します. 導入したいけど具体的なやり方がわからない、根拠のある効果を出せるストレッチ法を覚えたい、バレエ教室全体の柔軟性のレベルアップを図りたいならバレエダンサー整体アミカルにご相談下さい
残り7月「1」教室様、8月「1」教室様となりました。お早めにご相談お申込み下さい.

このストレッチは何のために、どこを伸ばして、どのように頑張るのか、理論的に正しいオーバーストレッチ指導ができるようになりませんか?
バレエストレッチ出張指導講師

団体ストレッチ指導実績
・都内某有名コントーション(軟体芸)スタジオ
・コントーション(軟体芸)書籍出版協力
・スタジオアイソトープ様
・田口まさみバレエスタジオ様
・フェアリアルバレエ教室様
・国士舘大学新体操部女子
・バレエアミカル選抜
・その他、バレエ教室、新体操教室、スケート選手個人的、団体的指導多数
現職:バレエダンサー整体アミカル院長/バレエアミカル選抜グループトレーニングコーチ/バレエ学童アミカル員長/花田学園アスレティックトレーナー専攻科非常勤講師
資格;柔道整復師/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員/都放課後児童支援員
学位:スポーツ科学修士(早稲田:発育発達タレント発掘、身長発育、身体組成についての研究)
主なトレーナー指導
・1996-2008.2012~2014国士舘大学柔道部寮内接骨院院長兼アスレティックトレーナー
・2006~2008国士舘大学新体操部トレーナ
・2006~現在 花田学園アスレティックトレーナー専攻科非常勤講師
オーバーストレッチは必要だと感じているけど、
- 生徒にどこまでストレッチをさせていいのか判断に迷う・・
- 無理に押すことはしていないけど、でも柔軟性は絶対に必要・・
- 柔軟性の壁を越えられず、技術的な成長が頭打ち・・
- SMSで見たストレッチ情報の氾濫で何が正しいのか分からなくなってきている・・
- オーバーストレッチは危険?でも必要、導入するにはどうしたらいいのか・・・
バレエストレッチトレーニング出張指導ワークショップで学べること。

バレエストレッチトレーニングバレエ教室対象出張指導ではバレエオーバーストレッチのフォームや回数、セット数、パの達成ストレッチ種目選択などの基本的なことから、ストレッチ負荷を掛けるポイント、解剖学的に柔軟性を上げる部位、などを学ぶことが可能です。またバレエお教室へのストレッチクラスの設け方や導入方法などのご相談も可能です。
- オーバーストレッチ指導法が理論的に学べます。
- オーバーストレッチが必要とされる本当の理由を学べます。
- 分かりやすく理解してもらいやすいコーチング
- 先ずは、あせらずにストレッチ指導できる柔軟性アップの計画
- 確実に柔軟性をアップするためのストレッチ種目の選択
- 効果が出るストレッチメニューの構成
- 年齢、成長段階に応じた柔軟性指導のポイント
- 筋肉の肉離れを起こさず、一生ものの柔軟性を得る腱へのストレッチ
- 本当にバレエダンサーに必要なストレッチ時に骨を動かす技術
- 関節や身体構造の利点を使った効率的な柔軟性アップの方法
ワークショップ構成
- オリエンテーション & 理論編(オンライン約1時間)
柔軟性の基礎知識、関節構造、オーバーストレッチの考え方を解説。 - 実技ワークショップ(対面・約2時間)
ストレッチの補助法、生徒の状態別アプローチ、声かけ、姿勢調整など。
※理論編はワークショップ実施前に受講をお願いしております。


開催会場
① 開催を希望される主催者様が手配したバレエ教室
② 当整体院が運営するバレエ教室(バレエアミカル)※レッスン時間外に実施
※会場利用費用:1時間 4,000円
どちらの場合も、準備・片付けのために、開催時間の前後20分の確保をお願いいた

開催日時
出来る限り、開催1か月以上前からお申込み下さい。 出張指導は、1コマ60分単位生徒様向け、90分単位教師向けでの開催となります。
開催スタイル例 ※ご相談により内容はカスタマイズ可能です.
① 生徒様向け:オーバーストレッチ ワークショップ
バレエ教室の生徒様を対象に、オーバーストレッチの正しいやり方を説明しながら、実技を交えて指導します。
- 小学校中学年・小学校高学年・ジュニアクラスなど、できる限り世代やレベルを統一してください。
② 先生向け:オーバーストレッチ指導法 ワークショップ
先生への個人指導、お仲間の先生と数人で集まって費用を頭割にした集合指導が可能です。
- 生徒様が自主的に行う場合のストレッチの目的・負荷のかけ方・部位・効果ポイント・注意点・禁忌事項などを詳細に指導します。
- 先生が生徒様に対して負荷をかける際の方法や、コーチングのポイントについて詳しくご説明します。
その他、ご希望がありましたら、お気軽にご相談ください。
開催日時
開催をご希望の場合、治療や指導の予約が入っているとお受けいたしかねますので、できる限り1か月以上前にご相談お申し込みください。
- 生徒様向け:1コマ 60分
- 教師向け:1コマ 90分
参加定員
最大15名まで。
※15名以上の場合、指導助手(ダンサー)を1名追加することがあります。
受講料
通常料金
※以下の費用は会場費用、手間賃など含め開催元先生で徴収費用をお決め頂いても構いません。
- 15名様まで(講師1名)
- 60分 1コマ:16500円
- 90分 1コマ:19800円
- 交通費 別途実費
- 宿泊が必要な場合、宿泊費および閉院費用が発生します。
無料キャンペーン実施期間(2025年8月末まで)


