バレエダンサー整体アミカルの「カラダ育整プログラム」**は、スポーツ科学と運動機能解剖学に基づいた理論的アプローチで、バレエや新体操に必要な、甲出し、つま先伸ばし、膝の撓り、アンディオール骨格、柔軟性と安定性の養成など身体の機能を正しく・健康的に育てるためのプログラムをバレエ教室、新体操教室に出張指導致しています。
健康的に“踊れる身体”を育てる。バレエダンサー整体アミカルの「バレエカラダ育整プログラム」
バレエダンサー整体アミカルの
**「バレエカラダ育整プログラム」**は、
スポーツ科学と運動機能解剖学に基づいた理論的アプローチで、
バレエや新体操に必要な身体の機能を正しく・健康的に育てるためのプログラムです。
美しい動きの基礎となる
- 甲出し
- つま先の伸ばし
- 膝の撓り(しなやかな伸展)
- アンディオール(股関節外旋)を支える骨格づくり
- 柔軟性と安定性の養成
これらを一つひとつ、成長期の身体に合わせた理論と実践でサポートします。
踊るための「健康的で美しく、ケガをしない身体」を育て整えること——
それが、バレエカラダ育整プログラムの目的です。
柔道整復師国家資格所有の公認アスレティックトレーナーがお伺いさせて頂きます。
カラダ育整プログラムとは!
育整(いくせい)」とは、
**身体を“育てながら整える”**成長期の子どもたちに対し、とても必要な考え方です。
発育発達過程の筋力・柔軟性・関節可動域・骨格アライメントのバランスを見極めながら、
ケガを防ぎ、美しく健康に踊るための身体づくりを行います。
バレエや新体操の動きに必要な機能(つま先甲出し・アンディオール・柔軟性・体幹)を健康的に育て、“しなやかで強い身体”を整えていくことを目的としています。

主な、カラダ育整プログラムの内容
※以下の内容は、複数回のセッションとなりますが、ご希望の内容のみセレクトすることも可能です。
| セッション内容 |
| バレエ・新体操特有の立ち方、重心、骨格アライメントを確認 |
| 正しい甲出し、つま先伸ばし、撓り膝を作るエクササイズやトレーニング指導 |
| 柔軟性を高める理論的オーバーストレッチの方法 |
| アンディオール骨格の作りエクササイズやトレーニング指導 |
| 指導者フィードバック レッスン中に活かせるアドバイス・姿勢修正ポイントの共有 |
バレエ教室出張サポート お伺いエリアと時間
- 対象:バレエ教室、新体操クラブ、バレエスクール、子どもクラス
- 対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・栃木県など関東近県
- 内容:グループ指導・個別コンディショニング・講習会形式など柔軟に対応
- 所要時間・料金:内容・人数によりお見積りいたします
まずはお気軽にご相談ください。
お気軽にお問合せ下さい。



過去の出張バレエ教室様
- 茨城県フェアリアルバレエ様
- 東京都世田谷区スタジオアイソトープ様
- 山梨県Anriインターナショナルバレエ様
出張担当者 バレエダンサー整体アミカル院長

前の記事へ