国家資格所有者の柔軟性アップストレッチ補助

バレエ整体オーバーストレッチサポート

誤ったストレッチ補助は大変危険です.

小学校高学年までに耳の後ろに甲が付き、自分の手で持つことが出来るようになることが目標です。

ターンアウトは柔軟性に加え、骨格関節の向き位置が重要です。

身体が柔軟でも、骨格や関節の向きがバレエで使う方向に整ってないと関節や骨格を劣化させることになります。

バレエ整体.オーバー(over=以上)ストレッチは柔軟性アップ効果と整体効果を附せ持つパフォーマンスアップを目的としたパートナーズストレッチです. オーバーストレッチサポート手技は東欧圏、中国の体操、新体操、バレエのコーチやトレーナーが出来ます。日本では体操のコーチができることがあります。また選手同士が行うこともあります。日本のバレエでオーバーストレッチをサポートできる指導者やコーチは多くはいません。

当院では骨格構造に熟知しストレッチに精通した国家資格所有の治療家がストレッチと骨格を外に開く整体的手技も加えて全身のつま先、甲だし、膝伸ばし、ポールドブラ、背骨、股関節の柔軟性アップを図ります。

尚、やり過ぎのストレッチはexcessivestrechi  でありオーバーストレッチのことではありません。また誤ったストレッチ補助は大変危険です。

バレエ整体オーバーストレッチサポートの流れ

柔軟性の獲得の理想は、骨格の成長が停止する高校生くらいまでに長時期にわたり働き掛けることが重要です。

オーバーストレッチの一番の理想的時期は、小学校2,3年生から高学年までに重点的に置き取り組むことです。またバレエ整体的にも同様の時期に取り組むことで骨格への発育発達の影響は少なからず生まれると考え実際にも感じとられます。

中でも、足や脊椎は、腱もしくは腱様の筋が多数存在するため腱組織が硬くなる中学生以前にある程度の柔軟性を獲得、維持することが大きなポイントとなります。

骨の成長が終了すると骨に付く腱の粘弾性も低下してしまうことがその理由です。また骨の成長が終了すると筋肉が付き始め筋肉がストレッチに対し抵抗(反射:反射を利用するストレッチも有る)し始めます。

上述のまだ筋肉が未発達の時期に腱や筋膜、結合組織、筋肉にストレッチを掛け腱化を進めることがバレエダンサーらしい体型に近づくために必須事項、重要事項であると考えています。

バレエにおいては、まず柔軟性を獲ることが最優先されます。理由は力は可動範囲内でしか発揮できないからです。可動範囲を超えた力発揮はケガ損傷につながります。

また発育発達的に柔軟性の獲得の方が筋力よりも低年齢時期にあるからです。真性の筋力は身長停滞時期以降でないと付きません。

9歳頃から12歳頃までにオーバーストレッチに重点的に取り組み、筋肉が発達しはじめる12,3歳頃からトレーニング要素的ストレッチを加え柔軟性を活かす筋力腱力を付けることです。 尚、柔軟性を高めるトレーニング要素的とはバレエダンサーにとっては重量は必要なく、方向を考慮する負荷、時間的負荷、伸張性負荷、自重以下の等尺性負荷で十分です。

ちなみに、よく大人がストレッチのやり過ぎで傷めるのは可動範囲が少ないのに比例しない筋力を駆使するため可動範囲を超えるストレッチ外力が掛かった際に負傷に至ります。他にも腱の粘弾性が低下しているのに強い負荷を掛けるからです。

 

バレエ整体ストレッチサポートのストレッチ手技は骨格構造を熟知しストレッチに精通した経験豊富な国家資格所有の治療家兼トレーナーがサポート致します。ストレッチに時間的負荷と物理的負荷を掛けて全身のバレエで必要となる方向性の柔軟性アップをサポートをします。

以下はバレエ整体オーバーストレッチサポートの一例です。

正しい位置に負荷を掛けないと仙腸関節を傷めることになります。

細かいポイントに負荷を掛けてストレッチをサポートします。

良く行われる甲出しは骨格構造及び腱の特性を踏まえストレッチすることが安全かつ重要です。

美しい脚のラインを出すためには必須のストレッチです。

身体が逃げないように負荷を調整しながらストレッチを掛けて行きます。
ダンサーの体格の違いにより持ち手や位置が変わります。

ポールドブラストレッチ補助

腹部胸部鼠径部にストレッチを掛けます。
特に胸部股関節にポイントを強調して負荷を掛け脊椎伸展を促します。

施術者の後ろももで、ダンサーの身体が後ろに倒れないように補助しながら、
臀筋付着部からストレッチを掛けます。
反対の脚の支持、骨盤の向きが非常に重要です。

パンシェストレッチ補助

両脚をターンアウトさせ上げた脚は内腿、鼠径部に掛けます。
軸脚は膝裏、ハム外リングスに負荷を掛けます。

スタンドアラセゴンストレッチ補助

上記のストレッチとほぼ同様のポイントとなりますが、子どもはまだ脚力が弱く体重を支持できないため、注意深く負荷を掛けないと膝がインに入り傷めてしまうことが考えられます。

カエル脚仰向け寝ストレッチ補助

骨盤形状の性差で女性は開きにくい構造であることを理解して負荷方向を適切に掛けることがポイントです。
新聞沙汰になる事例の多くはこのストレッチです。

定期的なストレッチ効果及び目標達成進度の検証

オーバーストレッチは日々習慣的に取り組むことが重要のため、ご家庭での課題を出し、定期的にストレッチ効果の検証を行い柔軟性アップの進捗確認を行います。

 

バレエ整体オーバーストレッチサポートご利用料金

 

初回 柔軟性検査カウンセリング20分+ストレッチサポート40分=初回時約60分
2回目、3回目、4回目 各1回45分
合計4回セット料金  通常料金30080⇒春休み先取りキャンペーン19,480円税込
=============================
2クルー目4回セット料金
1回45分✖4回=通常7700円が→1回5500円22000円
=============================
単発ご利用 1回約45分 7,700円税込 初回6980円税込

詳しくはこちらをクリック

バレエ整体オーバーストレッチ.サポートは国家資格所有の治療家が担当します

  • 所有資格:柔道整復師(国家資格)/日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー/スポーツ科学修士(早稲田)/日本柔道接骨医学会認定柔道整復師/教職課程:中学1級高校1級保健体育/東京都放課後児童支援員/日本スポーツ協会公認ジュニアスポーツ指導員
  • 最終学歴:国士舘大学体育学部体育学科柔道部 寮長 ー日本柔道整復専門学校ー早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修士課程2年制 ※研究分野(身長と身体組成の発育発達、タレント発掘手法)
  • 学会活動:日本柔道整復接骨医学会/日本アスレティックトレーニング学会/国際ダンス医科学会
  • 主な実績:1996-2008年、2012-2014年国士舘大学柔道部義方寮内接骨院院長兼専属アスレティックトレーナーとして、五輪選手輩出、大学選手権連覇など全盛期のチーム及び選手強化に関わる。
  • 2006~2009年 国士舘大学女子新体操部トレーナー
  • 2010年  軟体芸コントーション「ノガラ」出版執筆協力
  • 2006~現在 花田学園アスレティックトレーナー研究科非常勤講師    
  • 2020年~現在 バレエ教室バレエアミカルトレーニングコーチ
  • 2024年より民間学童クラブ バレエ学童アミカルを開講 児童支援員員長兼コーチとしてバレエ児童の育成にあたる.
  • その他、リポジション商標登録

 

全国のバレエ教室、新体操教室様にストレッチ指導、プログラム作成の
お手伝いをさせて頂いております。

茨城県東海村
フェアリアルバレエ様
世田谷区北烏山
スタジオアイソトープ様

コンクールへ賞品提供しています。

3月30日、31日開催
第4回 New Ballet Competition
小学5年生~中学3年生までの第1位に
バレエ整体オーバーストレッチサポートが無料でご利用頂けます。
5月11日、12日開催
スリーピングビューティー全日本バレエコンクール
高校生シニア部門の1~10位に
バレエ整体リポジション®全身調整施術が
無料でご利用になれます。